紅茶とスコーンについて知りたい方は必見!誰でもできる簡単レシピや作り方のコツをプロが伝授

「スコーンと紅茶をいっしょに楽しむのがイギリスの伝統的なスタイル」

紅茶が好きなみなさんであれば、1度はそんな話を聞いたことがあると思います。

とは言え、スコーンや紅茶には様々な種類があるため、どのような組み合わせで楽しめばいいか悩まれる方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は菓子研究家紅茶コーディネーターとして活躍されている牟田彩乃さんに、スコーンと紅茶の上手な合わせ方を具体的に教えてもらいました。

また、一般的な器具や材料があれば自宅でも簡単に作れる、牟田さんが考案したスコーンのオリジナルレシピも紹介します。

紅茶をよりおいしく楽しむためのヒントがふんだんに詰まったコラムとなっていますので、ぜひ最後までお読みください。

「スコーン」はスコットランドで生まれた伝統的なパンのひとつ

スコットランドで生まれたスコーン

スコーンとは何なのか、まずは基本的な部分から確認していきましょう。

牟田 彩乃

スコーンは「バノック」と呼ばれる平たい石焼パンを起源とする、スコットランドで生まれた速成パンです。

スコーンの起源とされるバノック
牟田 彩乃

速成パン(=クイックブレッド)とは、イースト菌の発酵ではなくベーキングパウダーなどの膨張剤で短時間に作るパンのことです。

スコーンのタイプは様々ですが、伝統を重んじるイギリス(スコットランド)では石のような丸型が正式な形とされています。

スコーンは、紅茶をよりおいしく楽しむうえで欠かすことができない重要な存在です。

英国式アフタヌーンティーのティースタンド

「スコーン×紅茶」のおすすめを専門家が解説!紅茶に合う絶品スコーンの簡単レシピも紹介

相性抜群のスコーンと紅茶ですが、スコーンも紅茶も様々な種類があるため、それぞれ何をチョイスするべきかお悩みの方も多いと思います。

そんなみなさんのために、菓子研究家でもあり紅茶コーディネーターでもある牟田彩乃さんが「スコーン×紅茶」の組み合わせを教えてくださいました。

牟田 彩乃

今回はジョージスチュアートティの紅茶やフレーバーティーを例に、スコーンとの合わせ方をいくつか紹介します。

①プレーンスコーン×ディンブラ

牟田 彩乃

良質なセイロンティーには、小麦・バターの味わいをシンプルに楽しめるプレーンスコーンがとてもよく合います。

特にディンブラは、どのような種類のスコーンとも好相性なのでおすすめです。

②生クリームを使ったスコーン×ルフナ(ミルクティー)

牟田 彩乃

ルフナはミルクティーのベースとしても人気のコクのある紅茶です。

ミルクティーには、生クリームを使ったリッチなスコーンを合わせてみてください。

③スコーン×クロテッドクリーム(ジャム)×イングリッシュブレックファスト

牟田 彩乃

イギリスには様々な紅茶の楽しみ方があります。

もっとも有名な「アフタヌーンティー」は、ティースタンドに盛られたサンドイッチ・スコーン・ペストリー(ケーキ)とともに紅茶を味わうスタイルです。

それに対して、よりシンプルにスコーンと紅茶を楽しむ「クリームティー」という文化もあります。

クリームティーではスコーンにクロテッドクリームやジャムを添えるのが定番
牟田 彩乃

「スコーン×クロテッドクリーム」「スコーン×いちごジャム」などクリームティーの定番スタイルを楽しむ場合、紅茶は香り豊かなイングリッシュブレックファストを合わせるのがおすすめです。

④ラムレーズンのスコーン×ハニーバニラ

牟田 彩乃

適度な酸味のあるラムレーズンを使ったスコーンと心が安らぐ甘い香りのハニーバニラも、相性抜群の組み合わせです。

⑤お食事スコーン×ミックスフルーツ

牟田 彩乃

マンゴーやパイナップルの甘く落ち着きのある香りが特徴的なミックスフルーツは、スパイスの効いたカレー風味のスコーンなどいわゆる“お食事スコーン”によく合います。

もちろん、ここで紹介した「スコーン×紅茶」が唯一の正解というわけではありませんので、お好みに応じたベストな組み合わせをぜひ探してみてください。

【簡単でおいしいスコーンのレシピ】フードプロセッサーでお手軽に!リッチなロンドンのホテルスコーン

また、「スコーンを自分で焼いてみたい」という方のために、牟田さんが紅茶によく合うスコーンのオリジナルレシピを作ってくださいました。

詳細は以下「紅茶レシピ」のページで公開していますので、ぜひご参照のうえ自作のスコーンにもチャレンジしてみてください。

「紅茶スコーン」におすすめの茶葉や紅茶の種類を専門家が解説!簡単でおいしい紅茶スコーンの作り方も紹介

スコーンと紅茶の楽しみ方は、先ほど紹介したようなスコーンと紅茶の組み合わせだけではありません。

特に人気なのは、スコーンの生地に紅茶(茶葉)を混ぜ込んだ紅茶スコーンです。

こちらも、牟田さんにレシピやおすすめの紅茶を伺いました。

【紅茶スコーンのレシピ(バターなし)】良質な茶葉の香りを楽しむリッチな紅茶スコーン

まずは、ジョージスチュアートティの紅茶を使った紅茶スコーンの作り方です。

牟田さん考案のオリジナルレシピとなっていますので、ぜひ以下の「紅茶レシピ」ページをご参照ください。

牟田 彩乃

上記レシピで使用したディンブラは柑橘系フレーバーとの相性がいいので、ベルガモットが香るヴィンテージアールグレイを合わせるのがおすすめです。

紅茶スコーンにフレーバーティーを使えば“香り”でアレンジができる

紅茶スコーンを作る場合、先ほどのようなノンフレーバーの紅茶の代わりにフレーバーティーを使用するのもおすすめです。

紅茶スコーンにおすすめのフレーバーティーを牟田さんに教えてもらいましたので、こちらも合わせて確認していきましょう。

①ヴィンテージアールグレイの紅茶スコーン

牟田 彩乃

ジョージスチュアートティのヴィンテージアールグレイには、鮮烈ながらスッキリとしたベルガモットのフレーバーがあります。

この香りは、紅茶スコーンのアクセントとしても非常に効果的です。

②チョコレートドリームの紅茶スコーン

牟田 彩乃

おやつ系のスコーンを作りたい場合は、甘い香りがデザートにぴったりなチョコレートドリームがおすすめです。

チョコレートの香りは焼くと飛びやすいため、チョコチップを練り込んだりナッツを加えたりしてもいいですね。

③ターメリック&ブラックペッパーの紅茶スコーン

牟田 彩乃

ターメリック特有のほろ苦い風味ブラックペッパーがピリっと効いたスパイスティーも、紅茶スコーンにおすすめです。

甘いスコーンにしてもおいしいですし、塩を効かせれば“お食事スコーン”としても楽しめる味に仕上がります。

スーパーフードとして注目のターメリックを摂れるのもうれしいですね。

ジョージスチュアートティも定期的に出店しているスコーンと紅茶の祭典「SCONE PARTY with TEA」

出典:三越伊勢丹『SCONE PARTY with TEA』

イギリスで伝統的に楽しまれてきた「スコーン×紅茶」の組み合わせは、日本でも着実に注目度が高まっています。

たとえば、以下のとおりジョージスチュアートティも過去6回出店している三越伊勢丹の「SCONE PARTY with TEA」は、毎回大盛況です。

  1. SCONE PARTY with TEA(伊勢丹浦和店)
    • 2022年10月26日〜31日
  2. SCONE PARTY with TEA 2023@GINZA(銀座三越)
    • 2023年1月11日〜16日
  3. SCONE PARTY with TEA 2023@NAGOYA HOSHIGAOKA(星ヶ丘三越)
    • 2023年9月16日〜18日
  4. SCONE PARTY with TEA 2023@URAWA ISETAN(伊勢丹浦和店)
    • 2023年10月25日~30日
  5. SCONE PARTY with TEA 2024@GINZA(銀座三越)
    • 2024年1月17日~22日
  6. SCONE PARTY with TEA 2024@URAWA ISETAN(伊勢丹浦和店)
    • 2024年5月1日~6日

「スコーン×紅茶」についてより深く知りたい方は、こういったイベントにもぜひ足を運んでみてください。

「スコーン」「紅茶スコーン」に関してよくある質問

最後に、スコーンや紅茶スコーンに関連する部分でよくある疑問・質問をいくつかピックアップし、菓子研究家の牟田さんにご回答をいただきました。

Q.スコーンを作るときは、やはり強力粉を使うべきですか?おすすめの小麦粉があれば教えてください。

牟田 彩乃

イギリスには薄力粉がないこともあり、中力粉強力粉を使うと小麦の風味をしっかり味わえる本格的なスコーンができます。

また、準強力粉のリスドオルなども使いやすくておすすめです。

出典:日清製粉株式会社『リスドオル』

Q.紅茶スコーンにホットケーキミックス(薄力粉)を使うと、どのようなスコーンになりますか?

牟田 彩乃

中力粉・強力粉と薄力粉の大きな違いは灰分(タンパク質・鉄分・ミネラルなど)の量です。

灰分の多い中力粉や強力粉を使った場合は小麦の風味をしっかりと楽しめるだけでなく、外はざくっと、中はふわっとした食感で食べ応えのあるスコーンに仕上がります。

一方、灰分の少ない薄力粉を使うスコーンは、きめ細やかでやわらかい食感になります。

ちなみに、ホットケーキミックスなどのミックス粉を使用する場合は、あらかじめベーキングパウダー・香料・砂糖が入っている点に注意してください。

Q.紅茶スコーンには何をつけますか?プレーンスコーンのように、ジャムやソースなどを使ったおすすめのアレンジ方法があれば教えてください。

牟田 彩乃

紅茶スコーンの場合も、やはり紅茶との相性が抜群ないちごジャムクロテッドクリームを合わせるのが王道です。

あとはキャラメルクリームマーマレード、シンプルにバターを塗るだけでもおいしいので、ぜひ試してみてください。

Q.スコーンについて調べていたら、サラダ油を使うレシピを見つけました。バターを使う場合と比べてどのような違いがありますか?

牟田 彩乃

前提として、バターとサラダ油の置き換え自体は可能です。

ただし、バターにはショートニング性という生地をサクサクにする役割があるため、サラダ油を使う(=バターを使わない)ことで食感が変わります。

また、サラダ油を使うスコーンの場合、焼き立ての時点ではふっくらやわらかい食感ですが、時間がたつと固くなっていくので注意してください。

ちなみにバターは固体、サラダ油は液体です。水分量が異なるため、分量の調節が必要な点にも注意しましょう。バターをサラダ油へ置き換える場合、サラダ油の量は「バターの6割程度」が目安です。

【6/17〜7/1】有楽町マルイにPOP-UP STOREがOPEN!牟田さんプロデュースのスコーンも同時販売

以上、今回は紅茶を楽しむうえで欠かせないスコーンについてのコラムでした。

なお、6/17(月)より有楽町マルイにジョージスチュアートティのPOP-UP STOREがOPENします。

さらに下記日程では、今回のコラムに監修協力をしてくださった牟田さんが手掛ける「PRIMROSE」の限定スコーンを店頭にて購入可能です。

17日(月)/19日(水)/23日(日)/26日(水)/30日(日)

スコーンや紅茶が好きな方、本コラムを読んでスコーンや紅茶に関心をもった方は、ぜひ有楽町マルイまでお越しください。

有楽町マルイのPOP-UP STOREに関する詳細はこちら

本コラムの監修者:菓子研究家 牟田 彩乃

ANA国際線CAを経てフランスへ留学し、パリのエコールドリッツエスコフィエ・ペイストリーコースを卒業。コルドンブルー東京校・東京都菓子学園にて菓子全般を学び「菓子・パン技能士補」を取得。

2006年より、アブダビ(アラブ首長国連邦)の自宅にて菓子教室をスタートし、2018年にPRIMROSEを設立する。

百貨店催事への出展、英国菓子・フランス菓子・スコーンのレッスンやアフタヌーンティーレッスンのほか、百貨店セミナーの開催や執筆活動もおこなっている。

この記事を書いた人